スタッフブログ

  • 2023年10月3日

歯がしみる・・・。それ、くさび状欠損かも?

くさび状欠損とは、歯と歯茎の境目の一部「歯頚部」と呼ばれる ところが欠けてしまっている状態のことです。 くさび状にえぐられたような欠損が生じることからこのような名前が付けられています。 くさび状欠損の原因 ☑️誤ったブラッシング ☑️咬合圧 ☑️ブラキシズム(歯軋り) くさび状欠 […]

  • 2023年10月2日

本日、YouTubeライブです!

本日、10月2日(月)20時〜YouTubeライブを行います。 ぜひ、ご参加お待ちしております♪

  • 2023年9月29日

食いしばりの悪影響

①頭痛 食いしばると頭の筋肉も緊張してしまい、頭痛が起こることもあります ②肩や首のコリ 噛む筋肉と首や肩の筋肉は繋がっているので、噛む筋肉が緊張すると首、肩にも影響があります ③知覚過敏 食いしばって歯に細かい亀裂が入ったり、する減ることで歯がしみやすくなります ④めまい、耳鳴 […]

  • 2023年9月26日

FROSS OR DIE?

FROSS OR DIE(フロスオアダイ)という言葉を聞いたことがありますか? これは予防先進国であるアメリカで発表されたスローガンです。 直訳すると 「フロスをしますか?それとも死にますか?」 という意味です。 歯周病菌は口の中の問題だけでなく全身疾患とも関係します。 歯周病菌 […]

  • 2023年9月25日

本日、YouTubeライブです!

本日、9月25日(月)20:00〜YouTubeライブを配信いたします! ぜひ、ご参加お待ちしております♪

  • 2023年9月22日
  • 2023年9月22日

子どもの有病率は30.7%とは?

歯並びや姿勢などに影響する口唇閉鎖不全(お口ポカン)子どもの有病率は30.7% 鹿児島大学は、口の体操の一つである「あいうべ体操」が、 子どもの口唇閉鎖不全(お口ポカン)に対する効果を明らかにしたと発表されました。 この研究によると、 子どもの「お口ぽかん」(口唇閉鎖不全)は日常 […]