スタッフブログ

  • 2022年7月8日

歯並びって遺伝なの?

歯並びが悪くなる原因のほとんどが、赤ちゃん~幼児期に潜んでいます。 歯並びは、歯を取り囲む舌や頬・唇の筋肉・全身の筋肉が関わって形成されており、実は、遺伝の要素は少ししかありません。 口元の癖や傾向をチェックし、それらに対するトレーニング・アドバイスを繰り返すことで、正しい姿勢、 […]

  • 2022年7月7日

歯間ブラシってすきっ歯になるの?

患者さんから、よく 「歯間ブラシって使ったらすきっ歯になりそうな気がする」 とよく、言われるのですが、全く心配ありません! 詳しくはこちら  

  • 2022年7月5日
  • 2022年7月5日

あなたは歯周病の怖さを知っていますか?

歯周病は、成人の80%以上の方がかかっていると言われている国民病です。 でも、歯周病はむし歯と違って、進行してもほとんど痛みが出ず、歯ブラシ時に多少、歯茎から出血する程度なので、自覚症状はほとんどありません。 そのため自分が歯周病にかかっているのか、それとも歯周病の症状が悪化して […]

  • 2022年7月4日
  • 2022年7月4日

お口に関するお悩みにお答えします!

隔週、月曜日の21時〜 デンタルタイムズさんのアカウントでインスタライブを院長が行っています! その場で下さった皆さんからの質問にライブで院長が答えています。 ぜひ、ご質問のある方や、お時間の都合が合えばぜひ、インスタグラムの https://www.instagram.com/ […]

  • 2022年7月1日
  • 2022年7月1日

”食いしばり”解消法

ストレスやかみ合わせの影響で、日中の食いしばり、夜間の歯ぎしり、または、顎関節症に悩む方がたくさんいらっしゃいます。 その”食いしばり”を解消するために自分でできる方法として”脱力法”を行ってみてください。 食いしばっている時は、身体中に力が入ってしまっています。 まずは両肩を思 […]

  • 2022年6月30日
  • 2022年6月30日

歯科衛生士オススメ!PMTCとは・・・

歯医者でしか行えないクリーニング”PMTC”は 専用の機械とペーストを使用し、歯ブラシでは取りきれない歯の隅々や歯茎の中まで磨きあげます。 歯がツルツルになることで、むし歯、歯周病の原因であるバイオフィルムが付きにくくなります! 歯の汚れを徹底除去できるので口の中のスッキリ感が持 […]

  • 2022年6月28日
  • 2022年6月28日

たった4分でわかる唾液検査

なんごうや歯科医院では、LION SMT(唾液検査)を導入しています。 わずか4分程の検査時間で歯の健康・歯ぐきの健康・口腔清潔度に関する6項目を測定でき、その測定結果を見やすいチャートで表示するので、お口の中の状況が一目でわかります。 歯の健康を維持するためには、日常的な「予防 […]