子どもの有病率は30.7%とは?

  • 2024年5月2日

歯並びや姿勢などに影響する口唇閉鎖不全(お口ポカン)

子どもの有病率は30.7%

鹿児島大学は、口の体操の一つである「あいうべ体操」が、

子どもの口唇閉鎖不全(お口ポカン)に対する効果を明らかにしたと発表されました。

この研究によると、

子どもの「お口ぽかん」(口唇閉鎖不全)は日常的に唇が開いた状態になってしまうため、

口の乾燥によりむし歯や歯肉の炎症を引き起こし、口腔内環境を悪化させ、

唇を閉じる力が弱いため、歯を取り囲んでいる唇・頬と舌の力のバランスが崩れてしまい、

上の前歯が出っ歯になったり、上顎の横幅が狭くなったりすることで

歯並びが悪くなることが少なくないとのこと。

さらに、アレルギー疾患を誘発する、姿勢が悪くなる、

集中力が低下する等の弊害も報告されています。

日本人の子どもたちを対象に、口唇閉鎖不全の有病率を調べた過去の研究では、

3~12歳までの子どもの30.7%が口唇閉鎖不全の状態であり、

さらに、自然に改善することが期待しにくい習癖であることがわかっています。

そして、研究グループは、鹿児島県内の幼稚園に通園する3~4歳の子ども123人に

1年間「あいうべ体操」を実施したところ、体操をした子どもは唇を閉じる力が強くなり、

口元が引き締まるという結果が出たそうです。

将来起こり得る問題を未然に防ぐためにも、口腔機能の発達不全に対する

積極的な訓練を含む治療や体操の必要性を感じます。