- 2024年2月1日
歯周病を防ぐ方法
歯周病の原因は、磨き残しによってできた細菌のかたまり「プラーク」です。 プラークは除去しないと、2週間ほどでかたい「歯石」へと変わります。 プラークや歯石の中で細菌が増え、歯ぐきに炎症を起こしたり 歯を支える骨を溶かしたりしてしまうのが歯周病です。 歯石になってしまうと、自分では […]
歯周病の原因は、磨き残しによってできた細菌のかたまり「プラーク」です。 プラークは除去しないと、2週間ほどでかたい「歯石」へと変わります。 プラークや歯石の中で細菌が増え、歯ぐきに炎症を起こしたり 歯を支える骨を溶かしたりしてしまうのが歯周病です。 歯石になってしまうと、自分では […]
本日、1月31日(水) 20:00〜YouTubeライブを行います。 皆様の歯や口元に関するお悩みをお伺いします。 ぜひ、ご参加お待ちしております♪
お子さんがいらっしゃる方は、 ぜひお子さんの口元も一緒にチェックしてみてください。 口元美人の分かれ道は0歳から始まっています! ひとつでも当てはまると、口元で損をする大きなキケン信号! ☑️よく口が開いている ☑️喋るときにツバが飛ぶ ☑️サプリメントや錠剤が飲み込みにくい ☑ […]
お子様のことで、こんなお悩みありませんか? ☑️ゲームや宿題や食事の時、姿勢が悪い ☑️靴のすり減りが早い、左右非対称 ☑️じっと座っていられない ☑️頬杖をつくクセがある ☑️きれいな姿勢で長時間いられない ☑️体が左右非対称、ゆがんでいる ☑️見てわかる程、猫背 […]
鼻呼吸は・・・ 1.歯並びが良くなる 鼻で呼吸をしている人は、 舌がいつも上アゴに触れているので、 舌の圧で上アゴが成長して、キレイに歯が並びます! 2.笑顔がかわいくなる 鼻で呼吸をする人は上アゴが正しく成長します。 上アゴの骨が正しく成長すると、 目の下の頬にふっくらした笑顔 […]