スタッフブログ

  • 2023年8月18日

親知らずって抜くべきですか?

患者さんからよく、「親知らずって抜いた方が良いんですか?」と よく質問されます。 早めに抜いた方が良い場合などについてお話しています↓

  • 2023年8月17日

歯周病チェックリスト

「世界で最も患者数の多い病気」って、何かご存知ですか? 2001年のギネスブックに掲載されていたのが 歯周病です! 厚生労働省の調査でも、日本の成人の8割以上が歯周病との報告があります。 ⻭周病は、⾃分で気づかないうちに進⾏してしまう恐ろしい病気です。 まずは、下のチェックシート […]

  • 2023年8月16日

本日より通常診療です

皆様、コロナの規制がない久しぶりのお盆休み いかがお過ごしでしたか? なんごうや歯科医院は本日より通常通り診療を行なっております。  

  • 2023年8月9日

副鼻腔炎による歯の痛み

風邪をひいたり、花粉症による副鼻腔炎になると 歯も痛いように感じることも多いです。 副鼻腔は上顎と頬、鼻に囲まれた空間です。 副鼻腔は上顎の歯の根に近く、副鼻腔炎になると 上顎の奥歯が痛くなることも多いです。 虫歯だと思って歯医者に行ったら 副鼻腔炎が原因だったということがよくあ […]

  • 2023年8月8日

プロのクリーニング”PMTC”

PMTCとは、Professional Mechanical Tooth Cleaning (プロフェッショナル メカニカル トゥース クリーニング)の略で、 歯科医師・歯科衛生士が専門の機械を使用して行うクリーニングのことをいいます。 歯の表面に付着したバイオフィルムというバイ […]

  • 2023年8月7日

歯の寿命

人の歯の寿命は結局どのくらいなの? プロの歯科医が徹底解説します!

  • 2023年8月3日

食物繊維と歯軋りの関係

食物繊維の摂取量が睡眠中の歯ぎしりと関連している可能性があるとの調査結果を、 岡山大などのチームが国際医学誌に発表したそうです。 内容は、 「食物繊維の摂取量を増やすことで歯ぎしりを改善できる可能性がある」 とのこと。 歯ぎしりをしない学生の食物繊維の摂取量が1日平均約13グラム […]